最短卓球上達メソッド第3話

 

 

忘れられない過去。

今の私は昔の自分が

あったからこそ。

   

f:id:mimaaa0501:20200314131257j:image

 

 

こんにちは、mimaです!

 

 

これまで、
限定プレゼントやLINE、
ブログといった様々なところで


「 卓球は経験者や

センスがなくても

上達できる!!!」


ということを飽きるほどに
お伝えしてきました。


しかし


私があなたの立場だったら


いや、あなたと
同じ立場だった頃の
ことを思い出すと


すんなりとは
受け入れがたいだろうな。


ということに気づきました。


「 結局どこでも卓球情報 
  同じようなことが書いてるよ 」


「 その言葉に
  何度騙されたことか 」


そう思われるのも
仕方ないですよね。

 

f:id:mimaaa0501:20200118143912j:image

 


しかし


私は、あなたを騙すつもりで


これらの記事を
書いているのではありません。

 

 


練習しても練習しても
成果が出せない


なかなかレギュラーに入れない


どのような練習をしたらよいか
わからない

 

このような悩みを
誰よりも強く味わってきましたし


あなたももしかしたら
そんな思いを
しているのではないか。


そう思うと、
いてもたっても
いられません。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144001j:image

 


だから、今ブログを
読んでくださっている
あなただけでも
救い出したいのです!

 


ひょっとしたら
あなたの何倍も
下手だったかもしれない


こんな私でもできた練習法を
あなたにも是非
実践していただき


上達を実感して
試合に出る楽しさを
味わってほしい。

 

 

f:id:mimaaa0501:20200118144039j:image

 

中学1年の春、

仲のいい友達が 

卓球部に入ると聞き、

私もなんとなくですが

卓球部に入ることを決めました。

 


入部してみたはいいものの、

初めはラケットにボールが

当たるのがやっとでした。

 


また初めは球拾いばかりで

思うように練習ができませんでした。

 

 


そんな私がつらかった時期の話。

 


部内は女子が12人ほど。

みんな初心者で

同じスタートでした。

 


初めは同じ戦型の先輩に

指導してもらうことが多く、

同期で打ち合うということは

ほぼありませんでした。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144133j:image

 


夏までの間、

同じ戦型の先輩にくっつき、

フォームから技術まで

1つ1つ指導してもらいました。

 


そのおかげで、

先輩からは「あなたうまいね」と

声をかけてもらうことも

ありました。

 

 


一通り打つことができるようになり

初めて同期だけで試合をし

順位をつけるイベントがありました。

 


ランキングといいますが、

「運動神経悪いわけじゃないし

それなりに先輩にも教わったし

5位くらいには入れるかな」

となんとなく考えていました。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144159j:image

 

結果は12人中10位。

正直、自分の弱さに驚きました。

調子が悪かったんだ、

そう思うしかありませんでした。

 

 

 

その頃、練習中に

同期の男子から

少し笑いながら

「◯◯のドライブのフォーム

なんか変だよね(笑)」

 と言われたことがありました。

 


とても傷つく言葉でした。

中学1年の秋、自信を失いました。

 

 


「みんなと比べて自分にはセンスがない」


「練習しても成果がでない」


「練習がつらいから部活に行きたくない」
 

練習しても上達しないことへの悔しさや、

個人戦で結果を出せない自分へ、

イライラしてしまうこともありました。

 

 

f:id:mimaaa0501:20200118144314j:image

 

 

少しの間、

何も考えず練習に来ていました。

 


その間、

部内での友達関係が悪くなり

全員で話し合いをしたことがありました。

 


そこで、お互いに思っていることを

はなしたり、共有したり。

そして今後の目標を話しました。

まずは都大会に出場すること。

 

 

 

これをきっかけに、

負けてられない。

強くなりたい。

レギュラーになりたい。

卓球への思いが強くなり、

努力するようになりました。

 


まずは、部活を休まないこと。

積極的に教わること。

自分の中でルールを作って

練習するようにしました。

 


結果的に、都で表彰され、

団体では関東大会に

出場することができました。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144353j:image

 


初心者で卓球を始めたのに

大きな大会に出れるまで

卓球が上達したのは、

顧問の先生の練習方法、指導が

とても大きかったと思います。

 


しかし、そんな顧問の先生は

部活になるとこわく、

とても厳しい先生でした。

 


中学3年になった頃には、

部員が8名になっていたのです。

無理もありません、

 


平日は夕方から毎日部活

土日は朝から夕方まで部活、

夏休みも冬休みも

休みはほとんどなし。

 

 

その上、

外周20周やなわとび200回など

きついメニューが色々ありました。

 


そんな中でしたが、

なんとかやってこれました。

 

 

f:id:mimaaa0501:20200118144429j:image

 


それは、今振り返ると、

卓球が大好きだったから

できたことだと思います。

 

そして何より、

一緒に頑張ってくれる

仲間がいたからだと思います。

 


気づけば、顧問の先生から

「君はいつのまにか

 上手くなったね」

 

「粘り強くなったな」

 

「レギュラー定着だな」

 

と言われるようになりました。

 


レギュラーに入ることができ、

勝てない人に勝てるようになり、

大きな大会に出られるようになり、

正直、本当に嬉しかったです。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144515j:image


中学を卒業してから、

高校で卓球をやるか

すごく迷いましたが

 

最後まで迷って、

行きたい高校に行き

部活はやりませんでした。

 

 


しかし、顧問の先生から

「部員に教えにきてくれないか」

と誘いを受けたことがきっかけで

後輩に卓球指導をするように

なりました。

 


初めは「教えてあげることあるかな」

そんな不安な気持ちで行きましたが、

 


先生からは

「君が教えてくれてるおかげで

確実にみんな力がついてるよ」

そんな風に言われたり

 


「◯◯先輩のおかげで

 かかったカットも

落とさないようになりました」

 


「下回転が前よりも

かかるようになりました」

 


「ラリーが続くようになり

自分のミスが減りました」

 


など後輩からも

前向きな声が聞かれました。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144633j:image

 


それから、気づきました。
私だけじゃない、
この方法なら誰でも
卓球が上達するのでは、と。

 

 


あなたが上達するのに
必要なものは
全て揃っています。

 

 


それからというもの


かつて私が悩んでいたように、
「 卓球がなかなか上達できず
  困っている 」


という人の役に立つように

 

部内でワースト3
部活に行くのが
嫌で仕方ないという人でも、
確実に上達できるように

 

改良に改良を重ねた
究極メソッドとして、
まとめることにしました。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144735j:image

 

その集大成が、この

『 最短卓球上達メソッド 』

であり


卓球が好き

強くなりたい

それしか
考えられない


あなたにそう思って
いただけるように


私の持っているノウハウを
すべてあなたに渡そうと
思ったのです。

 


卓球が好きだっただけの私。
そんな私にすら出来て、
あなたに出来ない訳がありません。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144827j:image

 


今度は
あなたがこのプログラムの
すべてを手にし


圧倒的なスピードで
上達することの
感動を味わう番です。

 


もう誰もあなたのことを
バカにできない。

そんな悪魔的な
実力を身につけるのに
そんなに時間はかかりません。


間違った練習方法に
まどわされることなく
あなたの理想を叶えるため


このチャンスを
絶対に逃さないでください。

 

f:id:mimaaa0501:20200118144934j:image

 


次回は、
あなたの中にある
「 不安 」というブレーキを壊し


今から向かうべき
ゴールを明確にとらえ


迷うことなく
理想に向かって
「 直線 」で進めるような


そんな記事を書こうかと
思います。

 


また
━━━━━━━━━━━━━━
明日の19時
━━━━━━━━━━━━━━
お送りしますので

お待ちください。


それでは、
またお会いしましょう。